インターンシップ・オープンカンパニー開催中!
インターンシップ・オープンカンパニー開催中!
入社してみんなが口をそろえて言うのは「研修が楽しい」
そんな株式会社ランプコアの研修フォーカスして紹介していきます。
20代のメンバーが多く、同世代のノリで和気あいあいとした明るい雰囲気の中で研修を行っています。
研修や教育に力を入れているので、約9割の社員が未経験からスタートして活躍しています。
研修が楽しいと言っても、楽しさは人ぞれぞれだと思います。
楽しいと感じたところをランプコア社員に聞いてみました!
あ
い
う
ランプコアの研修は、現場経験豊富な社員が講師を専任で担当しています。
現場を経験してきた講師だからこそ、未経験から始める社員の気持ちがわかるので、つまづきやすい部分や不安に感じる部分も自身が経験してきたからこを伝えられることが多いと感じます。
COO兼人事の蜂谷伸之助です。
あ
い
う
ランプコアには50種類以上の研修があります。
それらの研修を入社後からステップに合わせて受講することができます。
こちらでは、その中から社員に人気な研修を5つ紹介していきます。
1.○○研修
この研修は、○○についての考え方を学べる内容です。
○○研修は私の推しです。○○の部分がわかりやすく学べるので、○○を学びたい人におすすめです。
2.○○研修
この研修では、
この研修では、○○について深く理解する事ができますよ。私は、ランプコアで初めて受けた研修です。○○の部分について考え方や視野が広がりました。○○や○○について学びたい方におすすめできる研修です。
3.○○研修
この研修では、○○についての考え方を学べる内容です。
私は○○のために、○○研修を受講しました。○○で○○なので○○が○○になりました。
結論から言うと研修期間に終わりはありません。
入社後の研修は○ヶ間ですが、その後も研修自体は社員一人一人の成長に合わせて行います。
全ての社員が自分の受けたい研修をいつでも受講できる環境です。
研修は基本的に本社またはリモートで行います。
<新入社員研修>
入社から○○ヶ月
その間は本社で研修を受けて、実際に現場に行って習った事をやってみる、そしてまた研修で振り返りという研修の流れです。
研修を受けて実際に習った事をすぐにやるって大事だなと感じました。 また、研修を受けた際にわからなかった事や不安な事も相談できるので、研修の内容も深く理解できます。 研修と実戦を交互にすることで、自分に足りない部分も知ることができました。
実際に現場での姿も見ているので、必要なアドバイスもしやすいですね。 その社員にどんな知識や経験が一番必要なのかもわかるので、教える側にも大きなメリットでもあります。 未経験から数多くの社員が短期間で活躍できるのも、この研修方法の特徴なのかなって思います。
<○○研修>
ランプコアの研修の特徴として、『いつでも研修を受けられる』のがポイントでもあります。○○さんのように、キャリアアップの目指して研修を受ける社員もいますし、自身が学びたい分野の研修を受ける社員もいます。なりたい自分や目指している夢に合わせて、選択でき自分のペースで学べる環境でもあります。50種類以上と紹介しましたが、この感じだと今後も増えるかもしれないですね(笑)
新入社員研修の期間は月に1度の面談があります。
基本的に話す内容は何でもOK!
進捗状況からこれからのキャリアについてまで、不安な部分やわからないところ何でも相談できます。
面談と言っても堅苦しいものではなく「最近どう?」って感じです(笑)話す内容に決まりもないので、何でも相談OKです。 ○○なことを話す社員もいますし、○○な話をする社員もいます。
私は○○についての話をよくしてました。その時は予定の時間が足りなくて、後日また面談をしてもらって全部話を聞いてもらっちゃいました(笑)何でも話せるっていいですよね。
■ランプコアの研修のポイントはココ(他社にない部分)
自分で考える、やってみる、考えを発信する機会も多い
しっかりと座学 覚えたことを現場でやってみる
・本社で研修を受けて、実際に現場に行って習った事をやってみる、また研修で振り返りができる
・昇給昇格の為に個別で研修を受けられる
■やり方を覚える研修じゃない
成長できる人間⇒夢忠人の考え方
同僚も楽しい
現在はTiktokを中心に毎週◯曜日に動画を配信しています。
その名も・・・
現在スタートして○○ケ月が経ちました。動画は誰が出演してもOK!みんなでネタを出し合って楽しく撮影しています。寿司くださ~い!
なんか文化祭みたい!同年代が集まってワイワイ撮影するだけでも楽しいです。それがバズったらマジで最高ーって感じ!一緒にバズりましょーよ笑
※Tiktokリンク
ランプコアでは毎月部活動を行っています。
今は、フットサル部とバスケ部があります。
各部長を中心に
フットサル部-部長三瓶さん:コメント
→このあとのラーメンがうまいんです。
バスケ部部長-部長立川さん:コメント
→やっぱりスポーツの後はサウナですよね。
Aさん:コメント
Bさん:コメント
「社長になりたい!」「将来、起業したい!」
ランプコアには将来、起業を考え活躍しているメンバーも多数います!
実際に、社内ベンチャー制度をつかって、ランプコアの子会社として起業することができます!
会社から完全に独立して起業を考えているメンバーも!
もちろん、どちらも会社のバックアップがあるので、起業の一歩を踏み出したい方にもランプコアの環境はオススメなんです!
私は将来、会社を立ち上げることが目標です!社内ベンチャー制度を使って起業するか、完全に独立して起業するかはまだ迷っていますが、上司やメンバー、色々な方に相談しています!皆さん、やりなよって後押ししてくれます!会社に相談する内容ではないかもしれないんですけど、本当は!笑!ランプコアだからこそ、相談にのってくれてます!