近年では、紙の履歴書ではなくPDF形式などのファイルデータで履歴書の提出を求められる事が多くなってきました。
求人に応募したらこんなメールが返ってきた事ありませんか?
「履歴書をメールに添付して送ってください」
郵送じゃダメなの・・・?
その背景には、企業が情報管理の効率化を図り、DX化を積極的に導入していることが挙げられます。
あなたのデジタルへの対応力も見られている。
採否に直接は関係しないと思いますが、これらの対応力はあなたの印象にも関わる部分でもあります。

メールは使ったことあるけど・・・
♦ 履歴書をメールで送る場合の具体的なマナーは?
♦ メールの文はどう書くの?
♦ 注意する点はどこ?
そんな悩みや不安も多いと思います。
そこで、教育系ベンチャー企業の人事を担当してきた私が、人事の視点で履歴書のメール送付に関する基本的な手順から、細かなマナーや対策、メールの構成までわかりやすく解説していきます。
これから転職活動をするという方や就職活動中の方も再度チェックしていきましょう
履歴書送付の基本マナーについて
転職活動において、メールは第一印象を左右する大事な入口です。
ビジネスメールの基本構造(件名・宛名・挨拶・本文・締め・署名)を守り、敬語や文章の読みやすさを意識して送付しましょう。
履歴書を企業にメールで送る際には、いくつかの基本マナーや注意点があります。
ココだけは押さえておきたいというポイントをまとめたのでご紹介していきます。
最短で送る
企業から指示があれば、それに従いできるだけ早く履歴書を送ることが重要です。
提出日の指定がない場合は、2〜3日以内に送付しましょう。
迅速に対応することで、相手に良い印象を与えます。
注意点としては、適切な時間にメールを送ることです。
早ければいつでも良いのではなく、深夜や早朝など極端な時間は避けて送りましょう。

<送付タイミング>
♦ 指示があればすぐに対応し、遅くとも返信依頼後2〜3日以内が目安です。
♦ 深夜や早朝の送信は避け、メールは平日9~18時の間に送るのが好ましいです。
💡履歴書をメールで送る際に安全対策としてパスワードをかけるのもおすすめです。
パスワード設定は必須ではありませんが、企業から「パスワードの設定をしてください」という指示があれば、それに従って送付しましょう。
✅パスワード設定方法の解説はこちらから
👉履歴書をメールで送るときのPDFパスワードの設定方法
簡潔な件名と本文で送る
件名は、「用件」、「名前」を簡潔に記載しましょう。
メール内容も「宛先」、「挨拶」、「本文」、「締め」、「署名」の順で簡潔にまとめ、わかりやすさを心がけましょう。
件名の書き方や本文の書き方を例文で紹介しています。
例文を参考にしてメールを作成しましょう。

※ 誤送信を防ぐために、メール本文は一度メモ帳などで下書きしてから送信するのがおすすめです。
<履歴書送付メールの例文>
【件名】
履歴書ご送付の件/応募職種・氏名(フルネーム)
【宛先】
株式会社◯◯◯
◯◯様
(担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」と記載しておきましょう)
【挨拶】
お世話になっております。
○○職に応募しております◯◯氏名◯◯でございます。
【本文】
このたびは履歴書送付のご案内をいただき、ありがとうございます。
本メールに、履歴書を添付いたしました。
ご確認のほど、宜しくお願いいたします。
【締め】
お忙しいところ大変恐縮ですが、面接の機会をいただけますと幸いです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
【署名】
---------------------------
氏名(フルネーム)
郵便番号
住所
電話
メール
---------------------------
履歴書の提出が遅れる場合
急な体調不良やトラブルなど、想定外のアクシデントで提出が遅れてしまうこともあります。
万が一提出が遅れる場合は、以下のように丁寧に連絡すると好印象です。
1.なるべく早めに連絡し、「◯月◯日にお送りします」と予定日を明確に伝える
→「電話」での連絡がベストですが、電話がつながらない、または通話が難しい状況の際は、まずメールで連絡して、あとから改めて電話すると丁寧です。
2.理由を簡潔に説明(例:「急な体調不良で…」など)
→連絡時は、企業がすぐに状況を把握できるように明確な情報を伝えましょう。
3.お詫びの言葉を添えて誠意ある姿勢を見せる
→遅れてしまったことを真摯に謝罪し、今後は同じことが起こらないよう努めることを約束しましょう。
4.必ず約束した期限までに提出する
→提出日を伝えて、期日までに必ず提出しましょう。
✅ 履歴書の提出が遅れた・遅れるときの対応方法は、こちらの記事で解説!
👉【例文あり】履歴書の提出が遅れた・遅れるときの対応

※ 誤送信を防ぐために、メール本文は一度メモ帳などで下書きしてから送信するのがおすすめです。
<提出が遅れる際のメール例文>
【件名】
履歴書提出の件/応募職種・氏名(フルネーム)
【本文】
株式会社◯◯◯
◯◯様
(担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」と記載しておきましょう)
【挨拶】
お世話になっております。
○○職に応募しております◯◯氏名◯◯でございます。
【本文】
◯月◯日提出締め切りの履歴書の提出でございますが、◯◯(理由を記載する)により遅れが生じており、締切期限までの提出が難しい状況です。
大変申し訳ございません。
勝手ではございますが、◯月◯日までに送付いたしますので、今しばらくお時間をいただけますでしょうか。
【締め】
ご迷惑をおかけしてしまい大変恐縮ではございますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
【署名】
---------------------------
氏名(フルネーム)
郵便番号
住所
電話
メール
---------------------------
<遅れて履歴書提出する際のメール例文>
【件名】
履歴書ご送付の件/応募職種・氏名(フルネーム)
【本文】
株式会社◯◯◯
◯◯様
(担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」と記載しておきましょう)
【挨拶】
お世話になっております。
○○職に応募しております◯◯氏名◯◯でございます。
【本文】
先日は履歴書の送付が遅れてしまい誠に申し訳ございませんでした。
大変遅くなりましたが、本メールに履歴書を添付いたしました。
ご査収賜れば幸いでございます。
今回は私の不手際で御迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今後このようなことがないように留意してまいります所存です。
【締め】
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
【署名】
---------------------------
氏名(フルネーム)
郵便番号
住所
電話
メール
---------------------------
企業からの「履歴書受け取りました」メールへの返信方法
履歴書を送ったあと、企業から「受け取りました」というメールが届くことがあります。
返信を求める内容ではありませんが、短い一文でも返信することで、丁寧で印象の良い対応になります。
【件名】
履歴書ご送付の件/応募職種・氏名(フルネーム)
【本文】
株式会社◯◯◯
◯◯様
(担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」と記載しておきましょう)
【挨拶】
お世話になっております。
○○職に応募しております◯◯氏名◯◯でございます。
【本文】
履歴書をお受け取りいただき、ありがとうございます。
【締め】
引き続きよろしくお願いいたします。
【署名】
---------------------------
氏名(フルネーム)
郵便番号
住所
電話
メール
---------------------------
送信前の最終チェック
送信前に確認すべき項目をまとめたチェックリストです。必ずチェックしてした上でメールを送りましょう。

<チェックリスト>
①メールアドレスは間違ってない?
②件名は忘れてない?
③履歴書は添付した?
④宛先「会社名」「担当者名」は間違っていない?
⑤宛名に「様」はついてる?
⑥署名は忘れてない?
⑦誤字脱字はない?
まとめ
今回は、履歴書を企業にメールで送る際の手順やポイントを解説しました。
順に要点をまとめたので、履歴書を送る前に再度チェックしてみましょう!

①提出期日を守ろう!
指示があれば即座に送り、ない場合は最短で送りましょう。
②メールの件名・本文は簡潔に!
基本マナーに注意して、正しい敬語で丁寧かつ簡潔に書きましょう。
③送信前の最終チェック!
チェックリストを活用し、漏れがないように確認しましょう!
これから始める履歴書作成
履歴書をまだ書いていないという方は、下記の記事で簡単で質の高い履歴書の作成方法を紹介しています。
✅カンタンに履歴書を作成する方法を紹介!
👉【画像つき】30分で履歴書を簡単に作成・書き方ガイド
仕事探しに関連するおすすめ記事
仕事探しって、何から始めたらいいか迷うことも多いですよね。
特に未経験の分野だと、どう動けばいいのか分からなくなってしまうこともあると思います。
そこで、転職や仕事探しのポイントをまとめた記事をピックアップしました。
✅納得できる転職をするための参考にどうぞ!
👉 第二新卒の転職で後悔しないために|20代が知っておきたい会社選びのヒント