履歴書をPDF化する方法

履歴書をデータで提出する場面が増えている今、企業が内容を正しく確認できるように配慮することが大切です。

そのため、どの端末でもキレイに表示できるPDF形式での提出が一般的になっています。

この記事では、履歴書をPDFに変換する方法をまとめました。

履歴書をPDF化するメリットとは?

履歴書をPDF形式にすることで、フォントや文字サイズ、余白などのレイアウトが崩れず、どのパソコンやスマホでもキレイに表示できます。

また、PDFは編集や改ざんが難しいため、内容が勝手に書き換えられる心配がほとんどありません。

履歴書の見やすさやセキュリティ面で企業への配慮が行き届いた形で提出できるのも大きなメリットです。

転職活動で信頼感を高めるためにも、PDF化は大切なポイントです。

<PDF化のメリット>
・履歴書の文字化けやレイアウトが崩れにくい
・ファイルが小さく、送信時にデータ容量が軽くなる
・アクセス制限など、セキュリティ機能が充実

PCで履歴書を無料でPDF化する方法

PCで作成した履歴書をPDF化する方法はいくつかあります。

ここでは、既にある履歴書データを簡単にPDFに変換できるツールの使い方と、デジタル履歴書を作成してPDFでダウンロードできるサービスの活用方法を解説します。

どちらも無料で手軽に使えるので、ぜひ参考にしてみてください。

※ご紹介している外部サービスは、あくまで参考としてご案内しております。ご利用にあたっては、各サービスの利用規約や安全性をご自身でご確認のうえ、ご利用ください。当サイトではサービス利用によるトラブル等について一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

ファイルをPDFに変換する手順

ここでは、『PDF24 Tools』というツールを使って、パソコンに保存している履歴書ファイルを簡単にPDFに変換する方法をご紹介します。

操作はシンプルで初心者でも使いやすいツールです。

1.PDF24 Toolsを開く

PDF24 Toolsで『PDFに変換』を選択します。

2.『PDFに変換する』を選択

3.PDFに変換するファイルを選択

履歴書ファイルを「ドラッグ&ドロップ」または「ファイルを選択する」で選ぶ。

4.『PDFに変換する』をクリック

5.ダウンロードする

変換したPDFファイルを「プレビュー」で確認してからダウンロードしましょう。

※PDFに変換した履歴書の一部が欠けて表示された場合は、元ファイルデータのページレイアウト・印刷範囲の設定やページサイズ・余白の設定を変更して、再度PDFの変換を行ってみてください。

PDF形式で作成する

こちらでは、『yagish(ヤギッシュ)』というサービスを使って、オンライン上で履歴書を作成し、そのままPDF形式でダウンロードする方法をご紹介します。

手軽にデジタル履歴書を作成したい方におすすめです。


1.ヤギッシュ公式サイトにアクセス

自分に合った履歴書フォーマットを選択する。

2.履歴書を入力

選択したフォーマットに沿って入力する。

3.作成した履歴書をダウンロード

「PDFをダウンロードする」を選択してダウンロードする。

✅『yagish(ヤギッシュ)』を使った履歴書作成の解説はこちらから
👉【画像つき】30分で履歴書を簡単に作成・書き方ガイド

履歴書をPDF化した後に気をつけたいこと

履歴書をPDF化したら、提出する前の最終確認をしましょう。

ここでは、気をつけておきたいポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

<チェック>
・ファイル名を「履歴書_氏名.pdf」にする
・送信前にデータを一度開いて表示の確認する
・企業からパスワード設定の指示があるか確認する

まとめ

履歴書をPDF化することで、レイアウト崩れや文字化けを防ぎ、どの端末でもキレイに閲覧できるなど企業への配慮としても安心です。

さらに、PDFは編集が難しく、改ざん防止効果もあり、意図しないデータ改変による誤解やトラブルを防ぐことにも役立ちます。

また、セキュリティを強化したい場合は、PDFに「パスワード」を設定することも可能です。

詳しい設定方法は、履歴書をメールで送るときのPDFパスワードの設定方法で解説していますので、あわせてチェックしてみてください。

1

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ランプコア本社の事務所内をDIYしました!

  2. 【例文あり】履歴書メールを送るマナーや注意点まとめ

  3. 20代が活躍する千葉県のベンチャー企業 – ランプコアの採用サイト公開!

カテゴリー
アーカイブ
検索
TOP
TOP